「ほうれんそうは仕事の基本です!」まあ私もそう教わった世代というか、新人の頃そう聞いた気がするが・・・。あんまり守ってこなかったかな。そして後輩や部下がそこそこできた今も、「ほうれんそう、いらなくない?」って思ってる。むしろ、ほうれんそう…
素材そのままの味がいいとか、すっぴんがいいとか・・・色んな物事に色んな好みはあるものだが・・。成田の外周にて午前の光線が微妙な時間帯、そのままだとあんまりよくない。 逆光とまでは行かないまでも、せっかくの好天が活きない感じがする。(実際の現…
最近は国内線に乗っても777に当たることはあまりないが、伊丹や福岡に飛んでたま~に乗っても、よく言われるように「ボロいな」とは思わない。777は新しい飛行機だという感覚がいまだにあるからだ。むしろ初飛行がもっと古い767だって現役バリバリなので、余…
私はとても忙しいですから、先日1日休暇を取って、複数の都市を効率的に旅行してきた。朝に東京を立ち、松山、大阪、札幌(千歳)と回り、夕方に東京に帰ってきた。バカすぎる。これ以上のことをやった人は多くいるだろうが、別にそういう方々をバカだとは思わ…
これまで生きてきて、「いつもの」が通じた経験が一度だけある。まだ社会人2年目とかだったか、とあるラーメン屋によく行っていて、といっても平日は行けないから週末だけだったが、要は毎週行ってたわけだが。そこは食券ではなく注文制で、ある日、店主から…
みなさん、辛い物は好きですか?私は好きです。好きですけど激辛は食べたいと思わない。程々の刺激で、じゅうぶんです。というわけで、最近辛いラーメンを続けて食べる機会があった。だいぶ前から食べてみたいなと思っていながらもなかなか行けずだったのだ…
終始、羽田を堪能する1日を過ごした。羽田が最高な日というのは、朝北風、午後南風、そのまま夜も南風、というパターンだ。(完全に個人の趣向です)天気予報でそれが見込まれたので、というか例によってたまたま休みを取った日がそれだったので、迷いなくGO…
「羽田はクソ」だった時代に、もう羽田は話にならん!から、海を越えてアンカレッジで撮った。この頃(2013年)は既に、成田でもだいぶ747は減っていた。今もアンカレッジなら747はそこそこ撮れると思うが、行ける時間はない。たしかこの時は1ドルが100円切る…
ここ数年での撮影ポイントの充実に伴い、「撮りに行くのが楽しい」空港となった羽田。あまりに撮りづらくて個人的にずっと思っていた「羽田はクソ」の汚名返上である。(ごめんなさい)で、いつも思うのはやっぱり、「ああ747のいた時代にこれだったらなあ・…
なーんでか知らないけど、2週間以上前から「予感」がしていた。南風が吹く予感だ。いやそれは予感というよりは、一種の賭けだったのかもしれない。この時期は冬にしては羽田でも午後に南風が吹く日があり、あの最高のポイントで撮影ができるかも?という感じ…
撮影に行ったが、空は晴れていたが空気が湿っぽくて、しかもタイミングが悪すぎてC5インターセクションが少なかった日。ひねりを狙うも「ダメだこりゃ」でやる気が出なかった。まだ10時台だったが、もう昼飯を食ってしまおうと向かったのは市場。定食は組み…
8点。撮影日:2025年1月悪くないけど、まだまだこんなもんじゃない。10点圏内のひねりまでは、エアボーンが5~6秒くらい早い。というかこの便はC1だったので、それにしてはだいぶ善戦したとは思う。さすが青森便(青森・三沢便は引っ張る傾向が強い印象。積載…
7点。撮影日:2025年1月ソラシドエアの割にはまあまあなひねり具合だな、C5ならこんなもんか。でも朝イチはタイミングが良くなく、多くの機はC1まで行かされてしまった。今日はあんまりよくないわと思っていたら…この後、10点連発の鬼ひねりチャーンスに突入…
4点。撮影日:2025年1月今年一発目の撮影。相変わらずエア・ドゥは写真的なひねりには全然ならないねぇ。なのでいつもならまず撮らないんだけど、もしかしたら!?があるかもしれない。そしてもしかしたら!?には、やっぱりならなかったのであった。
なんかしっくりこなかったので別の機体、角度で。いやもう何だって変わんねえか。
2025年明けましておめでとうございます。インバウンドの人が喜びそうな場所です。いや私もこんなところ行ってみたい、撮ってみたい。そしてこんな場所はありません、近しい場所があったとしてもたぶん飛行機は飛んでません。機体チョイスは敢えてのAirDO。。…
今年一番のショットをこのタイミングで紹介・・・とはならず。在庫過多につき、適当にチョイスしております。今日は大晦日なので、紅白ならぬ赤青ひねり合戦だ! 8点。 9点。まさかの逆ひねり。逆といってもこれは成田の南風時着陸で、いつもの羽田からすれ…
今年もいろんなことがあったけど、撮影機材の面で言うと、これ(ロクヨン)を導入した。年明け早々に買ったのでだいぶ前から使ってる気はするが、今年の出来事だったんだな。 左が標準のフード装着で、右は別売りのショートフード装着。フードの違いだけで、だ…
昨日の続き。全部、撮影日:2022年12月 5点。 6点。 7点。 7点。 6点。 6点。 9点。 8点。 7点。 7点。 7点。 7点。 あーすっきり・・・しない。 駄作から満足作まで、まだまだあります。また適当なタイミングで放出予定。
年末スペシャル。というか2年前の撮影分・・・。全部、撮影日:2022年12月この時羽田ひねりを初めて撮ったわけで、とにかくこっち側に旋回してくる様子が取れれば何でもいいやという感じで、レンズのチョイスも撮影スタイルも今とは少し違う。でも今基準で採…
3点。雲低すぎ。それがなかったら9点。でも結果は結果なので覆らない。まるで今シーズンのひねり狙いを象徴するような写真だな。撮影日:2024年10月
7点。撮影日:2024年11月いかん、、写真が溜まる一方だ・・
ああ気がつけば11月が終わってしまった。11月は撮影5回実施、そのうち快晴はゼロ。羽田でひねりを狙うも、どうも晴れないし、まあまあかなと思えば南風だし。。仕事の予定の合間を縫って日にちを決めてるけど、行く日の天気が全然ダメなのだ。そして職場で会…
アメリカでは今日から冬時間である、つまりサマータイムが終わった。アメリカのサマータイムは11月の第一日曜日の午前2時までで、そこから1時間時計を早めるとのことだが、ついさっき切り替わったばかりということになる。毎年のことだし、国の中で結構な時…
11年前、ハロウィンの日にアメリカにいたことがある。アンカレッジでフレイターの撮影三昧ののち、せっかくなのでシアトルにも寄って遊んだのだが、そのシアトル滞在時にハロウィンの日を迎えた。当時日本ではハロウィンはイベントとしてはあまり耳にするこ…
7点。撮影日:2023年11月
5点。撮影日:2023年1月
さて、カップ麺は私的には残念な結果だったけど、だったら以前から発売されている袋麵(乾麺)はどうなんだ?ということで通販で買った。発売元は正真正銘、山岡家。 一通りの味が揃っているセットね。微妙だったら5回も微妙な思いをしなければならないのだ…
以前、山岡家のカップ麺が出ていたのをコンビニで見かけたことがある。当時は山岡家には行ったことがあるものの、今のように中毒になる前だったのでスルーしていた。そして先月、日清食品から出た。(その情報は事前に取得済み) 値段もカップ麺にしてはまあ…
7点。これまで旅客機撮っていて、人生で一番すごかったひねり。断言できる。旋回への入り方が「ガバッ!」という動きで、いやマジで航空祭か!と思ったです。。なのにこの視程の悪さ、、、というより雲だな。500ftの層雲。無理やり「かすみの除去」で起こし…