今年は車の免許を取ってちょうど20年なのだが、当初からまあまあ運転してたから、運転歴も20年ということになる。そんなに経ったか。
デジタル一眼レフで撮り始めてからは16年だが、まだそんなもんなの?という感覚がある。16年と20年じゃ2割違うけど、やはりその前のフィルム時代が10年あったからというのもあろう。
逆に10年もフィルムで撮ってたのか・・・予算面からそんなにフィルムも浪費できず、たまの1泊2日の遠征でも多くて5~6本くらい。=200カット強という計算。今なら1時間で消費するような数字だ。
ではどういう時代だったのかというと、
こういうのはざらでしたよね。
これはデジタル移行直後に撮ったやつだけど、フィルム5本をバッグに詰めて、ANAのSR乗って伊丹へ年1回の遠征・・・今から考えたら不便なことは多いにしても、最大限に楽しんでいたわけです。