もう何回目だかわからなくなるくらい、しつこく孤島へ。
行く前に気になるのは天気だ。
そりゃ晴れていることを願うが、最も重要になるのは風向き。
いくら空がいい感じでも、風が逆なら狙いの構図は撮れないので。
この日の詳細な天気予報が出た時点では、当日は強めの南風が吹くっぽかった。
まずいな、行っても意味ないじゃん・・と落胆したが、時間がたつと予報も微妙に変化し、朝一は何とか北寄りの風とのことだった。
それも何度か変わったりしたのだが、天気予報に一喜一憂するのも疲れ、行ってだめならしょうがないと半分くらいは開き直った。
で当日、行ってみたら↓。
風はOK。天気もアプリでは何故か曇りになってるけど実際は快晴。
気温はご覧の通り低く、結果的には狙いの(いつもの)構図で撮れた。
でもただ寒けりゃいいっていうもんではない。9時を回ると空気が濁ってきて、モヤモヤ写真連発。視程30km程度では甘いんだな。
そしてもう1月も下旬になると、太陽の位置も1カ月前とはけっこう変わるので、今回は光線というファクターにだいぶ苦戦した。
というわけで今シーズンのピークはどうやら過ぎてしまったようで、これから花粉が飛んだりもするしあまり期待できない。
行ってあと1回かなという感じだが、そろそろ違う場所で撮ることを画策しはじめ中。
いくつか現像はしたけど、ちょっとやり直し中なので写真は今日は無し。