アメリカでは今日から冬時間である、つまりサマータイムが終わった。
アメリカのサマータイムは11月の第一日曜日の午前2時までで、そこから1時間時計を早めるとのことだが、ついさっき切り替わったばかりということになる。
毎年のことだし、国の中で結構な時差があるから1時間変わるくらい何でもないだろう・・と思いきや、意外と調子崩す人もいるらしい。
以前毎年のようにネリスのエアショーのためラスベガスに行っていたわけだけど、ネリスのエアショーは11月の第二土日なので、訪米はサマータイムから切り替わって数日ということになるが、その切り替わりに立ち会ったことはない(先日書いたシアトルの時は、切り替え2日前に帰国だった。。)
これは2010年のネリス、エアショーが終わってホテルに戻るときの駐車場での一コマだが、もう日没後になってるけどサマータイムだったら余裕で明るいんだろうな。
エアショー会場を後にする時はまだけっこう明るかったのに、ご覧のように駐車場までのシャトルバスが長蛇の列・・・で、その間に日が暮れてしまう。
たしかにだいぶ並んだので時間もかかりはしたが、ラスベガスにあっても「秋の日はつるべ落とし」なのであった。
これを教訓とし、翌年からはサンダーバーズの演技中にエアショーからエスケープすることで、みごと並びゼロで、日没前には宿に戻っているようになった。
エアショー見に行ってるのに、途中で抜けるという、、いいのかそれで?
浮いた時間でじゃあ何するのかというと、結局カジノで散財ってことになるんだけど、そんな気ままなラスベガスの日々が好きだったんだなぁ。