おそらく会場にいた人のほとんどが気づいてなかったと思う。
火が上がったわけでもないし、音も戦闘機の轟音しか聞こえなかった。
火が上がったわけでもないし、音も戦闘機の轟音しか聞こえなかった。
でも私は知っていた。
何故ならこのカットの次のカットには、その瞬間が写りこんでいるからだ。
もちろん、シャッターを押した瞬間には気づかなかった。
何故ならこのカットの次のカットには、その瞬間が写りこんでいるからだ。
もちろん、シャッターを押した瞬間には気づかなかった。
撮った直後に背面モニターで画像確認中に、気づいた。
センサーについたゴミかと思ったが、それにしてはハッキリしすぎていた。
かといって、形状からしてバードストライクでもない。
と、左水平尾翼を見ると、前縁が欠けていた。
センサーについたゴミかと思ったが、それにしてはハッキリしすぎていた。
かといって、形状からしてバードストライクでもない。
と、左水平尾翼を見ると、前縁が欠けていた。
その写真は、今は公開しないでおく。
今後するかどうかも決めてないが、事実の記録としては保管しておきたい。
今後するかどうかも決めてないが、事実の記録としては保管しておきたい。
何はともあれ、死傷者や近隣への被害が出なかったことが不幸中の幸いである。
長年飛行機写真をやっていると、いつかはそういう瞬間にも出くわすのかなと思っていた。
着陸進入中の旅客機がエンジンを滑走路に擦ったところを見たこともある。
だが、ずっと前に書いたように、それを待ち望んでいるわけもなく。
着陸進入中の旅客機がエンジンを滑走路に擦ったところを見たこともある。
だが、ずっと前に書いたように、それを待ち望んでいるわけもなく。
防空の主力戦闘機なのだから、原因究明/対策が行われ、また元気なその勇姿を見せてくれることを期待している。