撮影ポイントはこんな感じになってる。
某道路とクロスする場所。去年の今頃も行ったね。
○で囲ったところを通すのだが、ここは柱の間が狭く、超シビア。
数ミリずれたらもうアウト。
そうそう、伝家の宝刀を鉄道に初めて使ったよ。
サンニッパ×2でいけば架線柱も余裕でクリアできるけど、画質的な問題もあるし、早朝なので光量を稼ぐ目的でゴーヨンゴ。
でもサンニッパ×2も、鉄道では意外と健闘するから昼間は使えるか。
フィルム換算800mm以下のレンズを使う場合、縦位置で構えるしかない。
ちなみに、ここほどじゃないにしても、アウトカーブから狙った写真はたいてい架線柱の間を超望遠で通して撮影するのだ。
テクニックというよりは機材の問題だったりするので、それさえ何とかなればさほど難しい写真ではない。
700系を白飛びしないで撮る、とかその辺は別にして。