なんかこう、最近は応援し始めた時のワクワクがなく。
それは、成績も一因だが、いろんなネガティブな要素が絡んでいて。
で、すごい楽しみにしてたわけでもないけど、天気もいいし暇だし行ってみるか!ということで、チャリを漕いで行った。
サッカーを見るときは、ロスタイムが適正に取られているか?を検証するために、キックオフと同時に時計のストップウォッチをONにするのだが・・・。
藤枝のキックオフ→すぐ奪う→ちょっと奪われかける→大竹奪い返す→崇文→遠藤・・・ゴール!
時計を見ると、19秒であった・・・。文句なしのJ3ゴール第1号!
DFラインでの横パスサッカーwもしないし、いわゆるロスト&チェイスもしっかりしてるし、サイドの上がり方がまたいい感じなのだ。
まあ前半は決定機を外してたが。
後半、立て続けに2点追加で、終わってみれば快勝!
いや、普通に面白かったですよ。攻撃で前を向けるのと、FWがちゃんと得点できるのはチームとして安定しているひとつの証拠か。
ただ、ウォーミングアップから思ってたが、芝のめくれが酷い。これも雪のせいだな。
あと、前半のPKだが、笛がなった瞬間、選手も???だし、観客も???だった。
主審だけの思い込み・・・に感じた。
![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/onsen_yume/20190803/20190803071831.jpg)
まさにPKを蹴る瞬間。
もともと変な取られ方だったし、宇宙開発でもまあいいか。