昨日初めて行ってみたポイント。
ご覧のように、車で直に乗り入れることができれば、撮影しない時間帯は車内で待機ができます。
まさに「撮影ポイント」。撮影対象が飛行機でも鉄道でも、理想は同じです。
周辺が公園となっている場合も、いいと言えばいいのですが、それだと駐車場から荷物を持って移動する必要があり、また家族連れなどで混むことがあるので、こういう空き地的な場所で撮るのが個人的に理想といえます。
昨日の気象条件では、このポイントのよさを十分に活かせなかったのですが、今後も通うことになりそう。
---------------------
話は変わって、空港を展望できる公園での話。
いつも通りに撮っていると、やたら成田空港の運用状況を講釈しているオッサンがいました。
どうやら来た人に対し、順番に回って解説している様子(誰も頼んではいない)。
ただし内容は100%雑誌の受け売りで、私は「今さら言われんでも」な感じでした。
もっとも、マニアの知識なんぞ、ほとんどが雑誌やWebの受け売りなんですがね。
なんか近づいてくる。
俺の隣のグループに解説し始めた!!ヤバイ!!次は俺の番になってしまう!!
無視するのもなんだし、「へえ!そうなんですか!!」なんて大人の対応をするのも癪だしw、「そんなん知ってるよ!」とムキになるのもイタいし・・・。
でもオッサンは、違うグループのところに行きました。
俺が「近づくなよ」オーラを出してたからかな・・・?
ガキの使いのピカデリー梅田に対するココリコ遠藤みたいに、「酔ってらっしゃるんですか?」と聞いてみたかった気もするけどw