夢日記 アドバンスドスタイル Ver.2.0

Yahoo!ブログから移って来ました。

世界を飛び回る

こんなの撮った。

757って時点で「おっ?」となるのだが、アイスランド航空、、だそうだ。
成田も少し来ないでいるとすぐよくわからん航空会社が就航するから、「今はそんなのも来てるのか」と思いきや、年1くらいで来る、まあまあの常連珍機(?)だそうだ。

レーダーの履歴で見ると、ベースはアイスランドの首都のレイキャビクのようだが、けっこう色んな都市を転々としている。
ヨーロッパのみならず、インド行ったりケープタウン行ったり、イースター島からタヒチまで飛んでそこからフィジーまで行き更にシドニー行ったり。

今回はレイキャビクポートランド→アンカレッジ→成田と飛んできて、この便はセブまで飛んでさらにマレーシアへと向かったようで。
これだけ各地に顔を出す機体も、世界中を探してもなかなか無いのではないか?

まあ私は飛行機写真を撮影することが本業なのであって、エアライン事情にはだいぶ疎いのでこれ以上はよく知らないのだが、世の中の飛行機ファンはよく色々知ってるな、と本当に感心する。

早朝の出来事

このところ天気の悪い日が続いている。
初夏みたいな気温から冬の気温に急降下したりというのは割とこの時期あるけど、雨が続くのは珍しい気がする。

さてそのミニ梅雨みたいなのが始まった日、成田(という名の茨城の某所)に撮影に出かけていた。

早朝はほぼ雲に覆われていたが東側は晴れていて、昇ってきた太陽が機体を照らす瞬間があり、まだ光量が足りなくてシャッタースピードは1/500と遅いながらもなんとか撮れた。
フルサイズ換算で1344mm、でも面倒くさくて三脚不使用。やはり重すぎないレンズは正義だ。

面倒といえば、この日はここへのアクセスに圏央道を使った。
東京の西寄りに住んでいるので圏央道で行けば、このポイント至近のICまで一本道で楽だなと考えたから。しかし、まず圏央道に乗るまでがそこまで近くないのと、距離が長くて制限速度も高くないからダラダラとかったるい。
だったらいつもの都心経由→東関道の方が早いし高速代も少し安いし燃費も大して変わらないということで、もう成田には圏央道では行かない。東関道なんて一部区間、120km/hまで出していいことになってるので、朝っぱらから疲れないためにも最短ルートで行くことにしよう。

南風ならこっち

暖かい=南風が吹く確率が高まる日が続いているが、それだと羽田ではひねりが狙えないので、今やアウェイとなってしまった成田、それも利根川挟んで茨城県内で撮影。
昔は毎週のように行ってたので成田はホームだったんだが、今や羽田の方が面白いもんね。

でも着陸は着陸で、ひねり狙いの難しさというかタイミングの合わなさがあって、それでもたま~に絶妙なバンクで撮れるので、こっちも捨てがたい。

あとアクセスの話だが、心理的湾岸線の浦安超えてからが何となく長い気がしていて、京葉道路経由にしてみたところ、あっという間に東関道に入った。夜明け前は京葉道路でいいかもな。

ちなみにこの日あぜ道で挨拶した散歩のおっちゃん、、Googleストリートビューに写ってた。。同じ道だし特徴ある感じだったので一発でわかる。
近々機会がありそうなので、また行こう。

解放

実はここ数カ月、とある資格試験の勉強で忙しいということに、一応なっていたのだが、それが終わりようやく解放された。
その割にはレンズ買ったり撮影したりと、そこまで切羽詰まった生活ではなかったように思うが、社会人の勉強なんてそんなもんだ。普通に仕事しながら、普通に生活しながら、でもどこかでしっかりと勉強する時間を取って、時間を何とかやり繰りするという。

試験を受けてそのまま直行、撮影。
ってことは機材持って会場行ったということだが。。
ただ試験自体は結構きつかったので、だいぶ頭がボーっとした状態で撮影意欲も低め。

ちなみに結果は、、Congratulations.

何かとの勝負


月がまだ見えていることを認識していなかったわけではないが、撮影時にはすっかりその存在を忘れていた。
767だし大したひねりにならないなと思いつつも、「767にしては」頑張ってるように見えたので軽い気持ちで追っていたら、ファインダーに急に入ってきてすぐ消えていった月。
飛行機ってゆっくりに見えて、こうやって追うとそのスピードを実感する。結局、気を抜いた瞬間に負ける。何に、かは知らぬが。
※しかも電子シャッターにしてたから月が歪んでるじゃん。。

JA803A


ANAグループの新たな航空会社「AirJapan」の初号機は、JA803Aだそうです。
塗装変更と客室の改修を中国で終え、昨日成田に戻ってきたとのこと。

このJA803Aは、私が初めて乗った787で、覚えのある機体。
その時は早朝の羽田→伊丹便だったけど、暫定国際線仕様という、普通席でも窓側だと2列配置でモニター付きの、要するに中距離国際線で使われる機体であった。

そのうち成田で撮ることもあるだろうが、新たな会社・塗装となった当機を見て、おっ!とくらいは思うだろう。まあそれ以上も特にないだろうけど‥。

レンズを使う言い訳

600mmならさぞかし大きく撮れるんだろう。

というのは合ってるけど実はあまり意味ない。
いや、意味なくはないんだけどそういう話ではなくて…。

とよくわからんこと書いてないで、実際の写真を見た方が早い。
羽田では豪快なひねりでおなじみ、JALの737を題材に。
撮影日は違うが似たような気象条件、奇遇にも同じJA345Jだ。

これがロクヨン×1.4。


こっちがゴーヨン×1.4。

被写体のサイズに大した違いがない。
そりゃここでの撮影はトリミング前提で、同じような絵になるようにやってるからな。

だから冒頭の、大きく撮れるかどうかが意味ないっていうのはそういうことで、でも撮ってる時により大きく撮れていればトリミングの適用量も少なく済むから、結果的に画質が良くなる傾向にある、という話。

しかもブログ用にはだいぶ小さくリサイズしているので、ゴーヨンでも十分事足りるし、なんなら100-500mmで撮ってもそこそこ見れるくらいには写る。

じゃあ何で割と無理してまでロクヨンにしたのか。
それは、ロクヨンで撮ってみたかったから。それ以上でも以下でもない。
まあ実際は理由がいくつかあるがそれはまた別で書くとして、ゴーヨンで十分な写真が撮れるなら、ロクヨンだったらどうなるのか。RFには800mmとか1200mmとかのレンズもあるけどあまり現実的でない、だったら事実上の最高峰であるロクヨンでどこまで極められるか。

ほんのわずかな差にも見えるし気象条件が揃わなければロクヨンで撮ったって、条件のいい日にゴーヨンで撮った写真には敵わない。
だけど、ファインダー越しに見える像は明らかに違った。単焦点600mmで撮るというのはこういうことなんだ。
1回の撮影ではそれが「体験」レベルでしかないけど、これからはこれがスタンダードということになるわけだから、ただ機材の性能に驚いてばかりでなく、しっかりと自分のツールとして使いこなしていかないといけない。