またまた福岡に行ってしまった。
今回はちゃんと、往復タダ券で手配。
東京はどんよりと寒い日だったようだが、福岡は20度を超す気温と快晴の空。
で、快晴ということは撮影ポイントが豊富な東側からでは、逆光がひどすぎた。どうしても朝の便で行くと、撮影開始は昼前とかになってしまう。
なので、前回も撮ったポイントを早々に諦め、空港南西側の歩道橋に歩いて移動した。
福岡空港は発着の多い空港ではあるのだが、だいぶコンパクトな造りなので、意外と歩ける。
こう撮ると、何の福岡らしさもない。これなら成田のさくらの丘や羽田のイノベーションでもほぼ同じに撮れる。
なんだけど、順光で撮りたかったのだ。R7にしてから順光は初だな。
まだミラーレスの癖というかコツは掴みきれておらず、レフ機と全く同じ感覚で撮るとフレーミングを中心に結構ミスる。
でもAFは改めてすごいと思った。このポイントは手前に電柱や架線があり、機体を追っていくとどうしてもまたぐ必要があるのだが、最初に機体に合わせたフォーカスはずっと食いついたままだ。レフ機だと往々にして、電柱にフォーカスが移ってしまうだろう。
ここまで来たら、もう機械と自分のシャッターを押すタイミングのラグを織り込んで、先手の撮り方をするしかない。そう考えると、ミラーレスとレフ機を併用なんて器用なことは、私にはまず無理でしょうね。。