夏の沖縄にて。
あ~、またウソついた。
普通に羽田で。。
しかも小松行き。しかもJTA便じゃなく、JAL便。無線のコールサインも「ジャパンエア」。
でも機体塗装はJTA、乗員もJTA。
これは、この機材がJALからJTAへリースされていて、共同運航という形でJTA乗員がJAL便を運航しているからなのだが、ヒストリーを追うとちょっと面白い。
ある日に那覇⇒岡山をJTA便として飛んだ後、岡山⇒東京をJAL便として飛び、その後はしばらく、東京⇔岡山または小松の専属機材として張り付いて、またある日に岡山⇒那覇をJTA便として飛んだらしばらく那覇をベースに元のJTA便の運航に入るパターンのようだ。
グループの共同機材・運航とはいえ会社は違うからね。特に人の配置が絡むので。
平常時は単なるシフト割で済むだろうし、おそらく同じシステム内で管理されているだろうとはいえ、イレギュラーの時はやり繰りに制約があってそこそこ面倒なのでは、と運用面のバタバタが推察される。たぶん。。