昨日「結構すごい事を発見してしまった」と書いた。
実は、帰宅後に部屋の窓から何となく東方向を眺めていたら・・・。
はるか向こうに、ゆっくりと移動する光源。
止まってるようにも見えるが、ずっと見ていると動いているのが分かる。
方向的には川崎市、その上空をヘリでも飛んでるのかな?
だが、複数の光源が、同じ軌跡で飛んでいる。
1個行ったらまた次の、って具合。
時刻は22時、こんな時間にヘリが飛びまくってるわけがない。
実はこの現象には以前から気づいていて、その時は「ヘリかな」で済ませていた。
だが改めて時間帯を考慮すると、やはりそれはおかしい。
そこで、一つの結論に至った。
「あれは羽田に着陸する飛行機である」と。
方角も羽田の着陸コースと一致する(旋回するポイントから、R/W16Lへのダウンウィンドと思われる)。
そして22時ごろは、羽田への到着機が多い時間。連続して見えても不思議ではない。
一番の懸念材料が羽田と自宅の距離だが、直線距離で言うと30km程度。
昨日ぐらい視界がよければ、飛行機のランディングライト(そうとう明るい)ぐらい見えるだろう。
雲取山からでも都心が見えるくらいなんだから。
これらの要素で考えると、それしかない。
つまり、羽田は近い!
・・・電車だと2時間かかるんですがw