新年最初の日。
昨年同様、ゲレンデにいた。
早朝、中央道を飛ばし、初日の出暴走(笑)の検問など横目に、順調に進み、長坂ICで降りる。
目指すは、サンメドウズ清里スキー場。
ところが、急に気が変わり、カーナビにセットした場所は。
八千穂高原スキー場。
アクセスがあまりよくないので、穴場らしい。
カーナビに従って進むと。
おいおい、圧雪してないじゃん。
でも轍がある。
進んでみた。
しかし、その先で通行止めだった。
そうか!さっきの迂回路へ行けということだな!
カーナビに頼り切ったのがダメだった。
行き止まりでUターン。
スタッドレス、すげえな。
さてゲレンデ。
いいねえ。
元旦の朝一番、気持ち良い。
ああ、朝一のスキー場。
日帰りバスツアーでは味わえないこの快感。
何でもっと早く、スタッドレス化しなかったんだろう。
午前中は、スクールを申し込んだ。
最初、ちびっ子に混じって30手前の男が整列するのはビミョーだったが、レベル分けしてもらって、何とマンツーマン。
もちろん人が少ないからであるが、グループレッスンのお値段で、プライベートレッスンを受けたことになる。
いやあ、やっぱりきちんと教えてもらうのって、いいね。
これまで、ほぼ全て自己流でやってきたので、そろそろ限界だった。
非常に有意義な2時間であった。
午後もちょっと滑り、元旦スキーを充分堪能したので、帰る。
そして、八千穂高原スキー場、ICから遠いし道もウネウネだけど、そこそこ除雪されてるので、行ってみる価値は大いにありますよ。