行きたくないラーメン屋⇒まずい店。
これについてはそういう企画でもない限り、全人類共通の認識だろう。
ではもう一つ挙げると、「ルールがわからない店」。
ルールというのは、店が作ったルールもあるだろうし、店ではない何か(客、または客ですらない外野)が作ることもあると思う。
注文時に好みの味付けを聞かれるくらいは何でもない。聞かれたら答えればいいだけなので。
めんどくさくて嫌なのは、
・注文の仕方が意味不明。
・注文すると「それ食えんの?」って言われる。(金払えば残してもいいとか論ではなく、メニュー名からそのボリュームが想像しづらいパターン)
・オーダーしようとすると店主のタイミングに合わせないといけないらしい。
・食券制の店だと、食券を買ってから待つのか、待ってから食券買うのか。間違えると怒られる。
・店の外での列はどっちに広がればいいのか。間違えると怒られる。
どんな店でも、何かしらのルールはあると思うのでルール自体は否定しない。
が、やはり普通に頼んだら普通のものが食えることが望ましい。
特殊な食い方をしたければ特殊なリクエストをすればいいだけの話かと。
で、ここは。
美味いっす。酸辣湯麵、めちゃくちゃ美味いです。
まあでもラーメン屋ではないな、バーミヤンは(笑)
しかしラーメン屋名乗っていいくらい、ラーメン美味い。ラーメン以外も美味いが。
ところがバーミヤンはバーミヤンで、わかりづらい人もいるはず。
何故なら注文はタブレットで行い、配膳はロボットが行うから、そのシステムに不慣れな人は一定数いる。
ただし分かんなくても怒られることはまずない。きっと店員さんは丁寧に対応してくれる。
ルールなんか覚えればいいって話もあるけど、覚えても忘れんのよ。人生いろんなこと覚えなきゃなんないから。