昨日は埼玉まで、北斗星を撮りに行ったんですね。
北斗星、北海道では撮ったことあったけど、こっちのEF81が引いてるところは撮ってなかった。
個人的にはDD51重連のほうが好きだな。
この機関車、81号機、いわゆるネタ釜ってヤツ?
まあその辺は特にこだわらないけど。
で、ここは水田地帯なのだが、「ヒガハス」と呼ばれる超有名ポイント。
この日もけっこうギャラリーが多かった。
ここは編成写真を撮るのに適している。
もう近くの遮断機が降りてるタイミングで、ちょうどファインダーの中に散歩中のおじさんが入ってきた。
俺はとっさにフレーミングを変えて、おじさんが入らないようにした、その時!
横にいたヤツが、「すいませーん!!よけてください!」とおじさんに叫んだ。
写真の中に入ってしまうからだろう。
でもそれってどうなの?
別にケンカしてたわけじゃないけど、なんかコイツ、勘違いしてないか?
だってそこは私有地なわけで、うちらは撮らせてもらってるようなもん。
散歩中のおじさんは、草むしりをしながらのようにも見えたし。
三脚で構図を固定して置きピンしちゃったから、もうそれでしか撮れないってことか。
ズームレンズだったらフレーミング変えてピントを合わせるのなんて5秒もかからんだろ。
この際だから言わせてもらえば、こういう必死なヤツを見ると、萎える。
構図を変えるとか、手持ちに切り替えて場所を変えるとか、そういう余裕はないのか?
まあ鉄道写真は三脚を使わないと撮れないって思ってるヤツには無理かもしれないけどさ。
俺はそういうときのために油圧雲台を使ってる。(フレーミング変えるのも楽だし、ワンタッチで取り外せる。高いけどw)
また、先日ここで野焼きがあったそうだが、もちろんそれは農家の方の仕事である。
にもかかわらず、「列車の写真を撮るから野焼きはちょっと待ってくれ!」と叫んだヤツがいたそうだ。
もしかしたら、同一人物じゃないかなって思ったり。
何だか愚痴っぽくなっちゃったけど、結論としては、ああいう立場をわきまえないようなヤツとは関わりたくないってこと。
何かフレンドリーっぽく、近くの人に撮った写真を見せびらかしてたりしたけど、俺んとこには来るなよ。