前回の撮影時は、ウミガメがホノルル就航前の慣熟飛行期間だったが、逆サイドのポイントで撮影していたので敢えて撮りに行くことはしなかった。
昼間の離陸のチャンスはその時限りではあったものの、別にいいかと。
そして今回。朝の着陸ラッシュは16Lで撮っていたが、1時間でR/Wチェンジ。こうなると次の行動パターンは、午前中の34Lからの離陸ラッシュを撮るしかなくなり、そっち側へ移動した。
だが離陸撮影が本格化する時間帯まで2時間以上あり、車中で休憩。
早い便だと9時前から上がるのだが光線が微妙で、いつもは見送る。
が、高度はどんなもんかな?と気になり、イメトレがてら、エンジン音が聞こえてきたので見ていると‥!
さすがにここで出くわしたら撮る。
無線もレーダーもノーチェックだったので、こう来るとは思わなかった。
カメラを全く構えてない状態で林から飛び出してきたので、この角度が限界であった。
どうやら路線就航後も、スケジュールの空いてる木曜日は国内で慣熟飛行をしているみたい?
知ってたら狙ってたな、展望デッキの方がよかったかな。