2013-01-01から1年間の記事一覧
(前編の続き) 心なしか、雨が弱まってきているようだった。 フロントガラスに当たる雨音が、静かになってきていた。 それだけでも助かる。自身や機材の濡れが軽減される。 と、南風の場合はもっと南側で撮影したほうが、エアボーンのタイミングを良く撮れ…
アンカレッジで撮影中、一番ゲンナリしていた時間帯。 最初は「雨でもけっこう撮れるじゃん」と、割とポジティブに考えて撮っていたのだが、初日が曇りの実質1時間、2日目は1日中雨、3日目はさらに雨が強い・・・となると、辛くなってくる。 離陸の度に…
最近は日本のコンビニでも、スタバのエナジードリンクは見かける。 でも小さいし、ミントのような何とも言えない、少なくともスタバっぽさの感じられないものしか売ってない。 アメリカではだいぶ前から、このようにロング缶のエナジーコーヒーが売っている…
羽田で撮影する機会が、以前より増えた。 撮りやすさで言えば成田のほうが上だけど、羽田の利点は自宅から比較的近いこと。 というか、成田は遠い・・・。毎週のように通っていたのが我ながら恐ろしくなる。 今日は羽田といえば羽田の撮影だった。 厳密な場…
飛行機撮影のために毎年アメリカに行くようになって、車を借りなかったことはない。 撮影ポイントやエアショー会場までの足としてはもちろんのこと、食事やスーパーでの買い物にも重宝する。 ラスベガスの場合は定宿が徒歩だときつい場所だし、アラスカは車…
今日は休みだったので、羽田へ撮影しに行った。 まず、家を午前中に出て40分後くらいに、ある大事なものを忘れたことに気づく。 ケチって高速を使っていなかったので、引き返すのは簡単だったが、時間をロスした。 ちょっと面倒くさくなってきたので中止し…
12月並の気温となった今日。 アンカレッジにいた時より寒さを感じた。 気温的にはアンカレッジの明け方の方が低いんだが、東京は風が吹いたので寒かった・・・。 さて、明日は休み。いつだったかの代休ということで、今さら。 帰宅して時間もあったので、ア…
もうちょっと風が強ければ、排気が流れてくれたかもしれない。 が、そうなると手持ちなので不利となる。 離陸の後追いは、難しい。 それに、いかにもテレコン使用という感じの画質・色合いだ・・・。 最近は1.4倍であってもテレコンを極力使わないようにし…
続きカット。後ろから撮るとこんな感じ。 普通の747と大して変わらない。 全長は世界一というが、元々747自体が長いからな。 しかしSPとの差は約20m。結構な差である。 SPが短すぎるという事もあるが。 747って、本当に面白い。
カーゴルックス 747-8F。 まだまだ日本じゃ珍しい部類かもしれないが、もう見飽きてしまった747-8。 斜め前から撮ってるときはあまり気づかないけど、こうして撮ると、首が長いことがよく分かる。 個人的にはダッシュ400の方が、バランス取れてて好きだけど…
離陸滑走開始したコリアンエア、離陸待ちのエアチャイナ、エバー、キャセイ、アシアナ、到着したてのチャイナイースタン・・・。 本当に、アジアのどこかの空港としか思えないラインナップ。 でもボーディングブリッジにはデルタのロゴ、荷物車にはアラスカ…
アメリカに旅行したら、スーパーマーケットは必見。 ウォルマートやセーフウェイなど、大型スーパーはアメリカ人の生活に欠かせない。 観光名所よりも、ずっと趣き深い。 特にベーカリーコーナーを覗かないと気が済まない。 カラフルなケーキがたくさん置い…
成田⇒シアトルの夕食。 ジンジャーポーク、すなわち豚のしょうが焼きということだが、お味はそれなり。 昔のユナイテッドはもう1品付いてたし、デザートもこのように袋じゃなく、皿にケーキが入ってた。 まあ食を期待して乗るわけじゃないからいいんだけど…
アラスカに行ってきたんだと言ったら、「オーロラですか?」と言われる。必ず。 オーロラなんてアンカレッジじゃ緯度が低くて滅多に見れないらしいし、そもそも夜は雲が出てる事が多かったし。 なので返答に困る。なんとなく。アラスカでオーロラを見なかっ…
FEDEX ATR-72。 なにも、heavyな貨物機だけじゃない。 アラスカには道路が通じていない町が多くある。だから、飛行機で運ぶわけ。 夜中に届いた荷物を仕分けて、夜明けとともに飛び立っていく。って、時刻は9時半過ぎ・・・。 なかなか夜が明けない街です。
実はアンカレッジの撮影ポイント、光線状態がずば抜けていいわけではない。 特に南風時は、夕方くらいしか順光にならず、けっこう苦労する。 それでも、何にも代え難い迫力が得られる。 747をこう撮れるなら、光なんて何だっていいや。そんな気にさせられる…
日本で747を日常的に撮ろうと思ったら、思いつくのは成田・羽田・関西・セントレア・那覇・新千歳・・・くらい? もうそれだけか・・・。 しかも747を迫力ある構図で撮れるランウェイサイドから撮影できるとなると、海上空港はまず選択肢から外れる。 成田も…
昨夜は、夜の成田はR/W16に変わっていた。 マロウドの部屋から少し見える滑走路から、その時間帯の主役である貨物機を眺めながら、「アンカレッジ行きかな?今から発つと、アンカレッジには昼だから、いつも昼に降りてきてたあれだな」なんて思っていた。 そ…
シアトルからはANA。 787だと窓側にすると隣が通路側となり、人は座るだろう。でも真ん中列の通路側なら隣は座らないかもしれない。という作戦?が当たって、2席占有できた。 どうせ太平洋上では何も見えないのだ。トイレも行きやすいし。 右側ならアラスカ…
今朝は寝坊した。3度寝くらいして、あと10分で朝食終了という時間に起きたのだ。 急いでロビーに行き、マフィンとコーヒーを取る。片付けられる前に取ってしまえば、テーブルでは食べていられる。 飛行機の時間的には余裕なんだが、朝飯は食っておきたいから…
アンカレッジの時より早い、6時半に起床。 無料の朝食は、ビスケット&グレイビーもあったりして、割と良いと思う。 何しろ日本でもチェーン展開しているホテルだからな(仙台には東西にありますね)。 夜明けも早く(日本よりは遅い)、出発する頃にはもう…
いやあ、今日の撮影はしびれた。 天気予報では雨が降るかもということだったけど、雲は多めながらも晴れ間がさして、朝からいい感じの撮影となった。 風向きは北風で、いつものポイントは午前中逆光なので、エンド寄り東側で撮影。 昼前にいつもの方に移動し…
アンカレッジ滞在4日目、待望の晴れとなった。 朝起きたときの空が、気持ちよかった。星も見えていた。 ちなみに日の出は9時15分位なので、9時に出発して途中でお昼を買っても余裕なのである・・・。 今日も南風、いつものポイントは午前中逆光なので、もう…
現在、アンカレッジ3日目の夜。 TVでフルハウスを何話分もずっと放送している・・・。 NHK教育か!?と思った(わけない)が、日本語吹き替えなし。当然である。 さて本日の撮影はというと・・・。 朝9時にポイントへ向けて出発。 ただ直行はせず、スー…
現在、アラスカ滞在2日目の夜である。 今朝は8時半に起きたが、まだ暗かった・・・。 雨も降っていたし、爽快な朝!というわけにはいかなかった。 ロビーで無料のパンとコーヒーを食べ、持参した魔法瓶に薄っいアメリカンなコーヒーを入れて持ってってもい…
シアトルからの飛行機は、普通のエコノミーだったけど、3列の窓側で真ん中が空席だったから、特に窮屈なこともなかった。 ということは、満席の場合くらいしか狭くないということか。当たり前だが。 3時間半のフライトで、暇つぶしの道具も何も持ってきてお…
現在はシアトル空港、正午過ぎ。 成田からの飛行機はほぼ定刻どおり到着、同時刻の国際線も少ないから、入国審査抜けるまで10分もかからなかった。 エコノミープラスは、思っていたより足元が広かった。 マレーシア航空よりもほんの少し広い、という感じだっ…
台風を心配していたが、無事に出発できそうだ。 ただし、成田までの道は雨がかなり降っていた。 天気が悪いせいか渋滞もなくたどり着けたのはよかったが。 現在の成田は小降り、これから晴れると思う。 飛行機のチェックイン後、昼食にしたが、和食!ではな…
荷物の準備が完了。 これから少し寝て、早めに起きる。 というのも、今夜は日本時間の夜7時過ぎには寝なければならないからだ。 それでも4~5時間くらいしか寝れない。たぶん、そのくらいで朝飯の機内食の時間になるだろう。 アメリカ、往きはあっという…
遠征まであと1週間。 寒いところに行くので、防寒着の準備をしなければ。 でも下手に荷物をかさばらせたくもない。 というわけで、ユニクロのライトダウンがいいという話を聞いていたので、見に行ったが・・・。 う~ん、薄い。 これはたぶん、今回の遠征…